“きりっと”ひきしまる、冴えのある味わい
灘の酒は「男酒」と呼ばれ、古くから辛口酒の代表格として有名でした。
その灘酒の特徴を受け継いだ、“きりっと”ひきしまった冴えのある味わい、さわやかな後味が特長の辛口酒です。
※古くから日本有数の酒どころである灘と伏見のお酒の違いを表す言葉として、「灘の男酒(辛口)、伏見の女酒(甘口)」と言われてきました。
酒類の品目 | 日本酒 |
---|---|
アルコール分 | 15%以上16%未満 |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | 1.2 |
原材料 | 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール |
味わい(甘辛/濃淡) | 辛口/淡麗 |

